ふたな荘は、讃岐平野の西方で、東は讃岐山脈を望み、西は三豊市・観音寺市を一望できる静かな高台に位置しています。
瀬戸内の温暖な気候に恵まれ、風光明媚な環境は、落ち着いた老後の生活が送れます。
ご利用者様一人ひとりがいつまでも自分らしく、生き生きと充実した生活が送り続けられるよう、
また、同時に介護するご家族様が高齢者様と共に安心した日常生活が送れるよう、充実した設備と専門スタッフが、ご利用者様の生活・介護を万全の体制で心を込めて支援させて頂きます。
明るく家庭的な雰囲気で地域や家庭との結びつきを重視すると共に、関係市町村、居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、他の介護保険施設その他の保健医療サービス、福祉サービスの提供主体との密接な連携をとりながら、専門のスタッフが、適切な介護を提供いたします。
年間を通した各種行事を行い、社会の中で高齢者様の生きがいを創出します。
専門のスタッフが24時間の体制で、適切な介護を提供いたします。また、看護師も日中常駐しており、夜間はオンコール体制にて、サポートを行っております。
四季折々の年間行事やレクリエーション活動等、豊富なサービスメニューの中から、ご利用者様に合わせた無理のない活動プログラムを作成し、生きがいを創出します。
入所要件 |
原則として、介護保険の要介護認定で要介護3以上の認定を受けた方で、身体上または精神上著しい障害があるために常時の介護を必要とし、かつ、居宅において介護を受けることが困難な方。 |
---|---|
入所費用 |
原則的には、1日当たり、利用者個々の要介護度に応じた施設介護サービス費の自己負担分と居住費、食事負担金、及び日常生活費(理美容代など)との合計金額となります。 |
入所手続き |
直接、ふたな荘までお申し込みいただくか、関連施設のいずれかへご連絡ください。 |
年間行事 |
1月 初詣・正月 7月 七夕 その他 |
施設の内容 |
入所定員:55人 |
エントランス
居室(2人居室)
介護なさっているご家族が、病気・出産・冠婚葬祭・休養・旅行等により、一時的に介護できなくなった時、介護を必要とする方をホームでお預かり致します。
必要な介護は、ご利用者の健康状態や身体状況に応じて、専門スタッフが行います。
入所要件 |
原則として、介護保険の要介護認定において要支援以上の認定を受けた方で、身体上または精神上著しい障害があるために一時的な介護を必要とし、かつ、居宅において介護を受けることが困難な方。 |
---|---|
入所費用 |
原則的には、1日当たり、利用者個々の要介護度に応じた施設介護サービス費の自己負担分と滞在費、食事負担金との合計金額となります。 |
入所手続き |
直接、ふたな荘までご連絡、相談ください。 |
年間行事 |
1月 初詣・正月 7月 七夕 その他 |
施設の内容 |
入所定員:5人 |
居室(個室)
楽しい一日を過ごしていただくために、ご利用者様一人ひとりの状況やADLに合わせた、無理のない活動プログラムを作成します。
また、バラエティに富んだ趣味や生きがいプログラムなど、多彩なサービスをご用意しています。
月一度のイベント食や誕生会を催しており、四季折々には外出レクリエーションも行っております。
通所要件・手続き |
「要介護」「介護支援」の介護認定を受けた方々及び生きがいある生活をめざす方々にご利用いただけます。詳しくは、担当ケアマネージャー又は、ふたな荘までご連絡、ご相談下さい。 |
---|---|
行事内容 |
四季折々の企画やイベントを通じて、ご利用者の方が楽しい時間を過ごしていただけるようサポートいたします。体操、手芸、工作、ゲーム、調理体験、頭の体操、音楽鑑賞等々を取り入れ、家族的な雰囲気の中で支援いたします。 |
手芸作品
家庭で高齢者様のお世話をされているご家族の方に在宅介護についての相談、アドバイスなど専門の職員がお応えします。
エントランス
介護支援専門員(ケアマネージャー)が配置されており、介護サービス計画の作成および、居宅サービス事業者との連絡調整などを行い、ご利用者様、ご家族様との相談業務を行います。
名称 |
特別養護老人ホーム ふたな荘・デイサービスセンター |
---|---|
住所 |
〒768-0101 香川県三豊市山本町辻2210番地 |
電話 |
0875-63-2182 |
FAX |
0875-56-7303 |
建物 |
3階建て ・特別養護老人ホーム55名 ・ショートステイ5名 ・デイサービス20名 |